長崎旅行 の検索結果:
…ミア」と答えます。 長崎旅行の際に出会って、現地限定かと思い込んでいたら、 東京でも食べられることが判明した。 武蔵小金井のピカール店内でも提供されてました。 ピカールはフランス料理の冷凍専門店です。 クロワッサンが有名。 買い物ついでにイートインでいただいた。 」 ラングドシャ素材のコーンに、 濃厚な生クリームソフト。贅沢な雰囲気だ。 www.nissei-com.co.jp ハイカロリーっぽいソフトクリームなので、 注意が必要です。 今日もよく歩いた。 www.sanpo…
小金井公園で、陶器市をやってるそうなので 見に行ってみた。 江戸東京たてもの園前の広場が会場。 名前がすごいですね。 「全国」とか「大」とか。 公園に入って、広場前へ。 午前中から賑わってます。 地図が全国っぽさを表現している。納得だ。 自転車がたくさん止まっている。 近所の人が集合しているらしい。 検温消毒して内部へ。 波佐見焼、懐かしい。 長崎に旅行した時には実際に訪問していた。 www.sanpo.blog その後、 東京ドームのテーブルウェアフェスにも出店してた。 w…
土曜日の散策。 銀座方面をフラフラして、 ユニクロ見たり、 交通会館の三省堂で書籍を物色したりしてました。 歩き疲れと空腹で、どこかで休憩しようということになり、 途中で見かけたソフトクリームの看板を思い出す。 今のところ個人的ランキング第一位のソフトクリーム 「クレミア」 www.nissei-com.co.jp 八重洲のエクセルシオールへ入りました。 運よく奥の方の席が空いてたので、着席。 長時間歩いた後に座ると落ち着きます。 クレミアはなんだか形が違う気がするが、味は同…
チケットが手に入ったので、東京ドームで開催中の、 テーブルウェア・フェスティバルに行ってみた。 学生時代によく通った東京ドーム脇。 懐かしい。 10時から開場、 11時過ぎに到着したが、すでにそこそこの賑わい。 食器がメインなので女性客が大半。おばさまだらけ。 普段はグラウンドの場所に100店以上出展がある。 我々は、展示即売が目的。 1993年から始まって、今年で25周年とのこの。 テーブルセットのコーディネートなんかもあります。 黒柳徹子さんのとか原田知世さんのとか、あり…
長崎最終日。 今日の行程は ハウステンボス〜波佐見(一真窯、康創窯)。 ハウステンボスともお別れ。 波佐見へ。 一真窯の作品。 長崎最終日。 ハウステンボスともお別れ。 朝起きて、ハウステンボス内を散歩。 朝陽に照らされた風車がいい感じ。 贅沢な時間だ。 朝食は、 長崎ちゃんぽんを食べてみた。普通。 マルタイ 長崎ちゃんぽん 93g×12個 出版社/メーカー: マルタイ 発売日: 2012/08/24 メディア: 食品&飲料 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る ここ…
ハウステンボス。 昼食に佐世保バーガーを食べた。 プロジェクションマッピング ホテルアムステルダム。 ハウステンボス。 今日は丸一日ハウステンボスに滞在する。 外国に行ったような錯覚。そう作ってあるからだけど。 入園してからホテルを振り返ってみる。すごい建物だ。 園内をボートで移動中、 白鳥も優雅に泳いでました。 傘が並べてある通り。 ※ポルトガル中部の町アゲダでは、毎年7月から9月までの間「アンブレラ・スカイ・プロジェクト」と呼ばれる、街中に色鮮やかな傘を設置するイベントが…
今日の行程は 平和公園〜路面電車〜日本二十六聖人殉教地〜山王神社二の鳥居〜長崎原爆資料館〜ホテルオークラJRハウステンボス。 平和公園。 日本二十六聖人殉教地。 山王神社二の鳥居。 原爆資料館。 ホテルオークラJRハウステンボス。 雲仙観光ホテルとはお別れです。 最後にバニラアイスいただきました。美味しい。 平和公園。 平和公園の駐車場に車を止めて、観光に出発。 語り部の方に話しかけられて少し雑談。 初めて路面電車に乗ってみた。 便利だ。 日本二十六聖人殉教地。 路面電車の駅…
今日の行程は、 雲仙岳災害記念館〜鯉の泳ぐまち〜四明荘〜武家屋敷〜島原城〜六兵衛〜雲仙地獄〜雲仙ナイトツアー。 雲仙岳災害記念館。 鯉の泳ぐまち。 武家屋敷。 島原城。 六兵衛。 雲仙地獄。 目覚める。 山沿いだからか、非常に湿度が高い。 からっとしたシーツの感じはここでは難しいようだ。 朝食はエッグベネディクト。美味しい! 朝から泡も置いてありました。 今日は島原市街へいく予定、まずは 雲仙岳災害記念館。 雲仙普賢岳の災害の記録が生々しく、重く受け止めざるを得ない。 火砕流…
夏休みをもらって、長崎一周旅行へ。 初日の行程は、 ツル茶ん〜大浦天主堂〜グラバー園〜長崎県美術館〜出島〜雲仙観光ホテル。 ツル茶ん (つるちゃん)。 大浦天主堂。 グラバー園(旧グラバー住宅)。 長崎県美術館。 出島。 雲仙観光ホテル。 まずは羽田空港で朝食。 サンドイッチいただきました。 朝日が眩しい。8:15発でした。 2時間もしないで、長崎空港到着。 手配しておいたレンタカーで市内へ。 ツル茶ん (つるちゃん)。 観光ガイドでよくみかける喫茶店。 トルコライスを食べる…