散策しながら谷中銀座まで。
有名な階段に到着。夕やけだんだん。と言うらしい。
商店街の入り口でも撮影。
ひぐらしの里ってすごいですね。
入って左側に有名なハンコ屋さん。
「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」
すごい商売だ。賑わってました。
成り行きで、ツレにTシャツ買ってもらいました。嬉しい。
Tシャツ買ったら、
ポストカードと簡単な絵本をもらいました。
さすが「しにものぐるい」抜かりなしですね。
猫で有名な商店街らしく、
猫関連の店が多い。
※野良猫は見かけなかった。
そして、目的でもあるメンチカツ。
「肉のすずき」に到着。
入り口にはすでに10名強の行列が!
有名人関連の広告が多数。
メンチカツは230円でした。
ビール片手に路上でいただきました。美味しい。
出口まで散策し、再度入り口の夕やけだんだんの付近に戻る。
このあたりで丁度お腹が空いた。
偶然にもビアレストラン発見!
「アウグス谷中ビアホール」
テラスは寒いし、奥は座敷なので、
入り口付近のカウンター席へ。
メニューはこちら。
ツレは、
テイスティングスタンダードセット。
谷中ドライ、谷中ビール、アウグスラガー、です。
持ち運び用の木枠が便利そうでした。
自分は、
アウグスIPA。いい味ですね。
ポテトフライ。
ソースが選べるシステム。
ケチャップとバジルソースにしました。
バジルソース微妙、ケチャップでいいや。
帰り道、夕やけだんだんを登ったあたりにも
猫グッズ屋あり。
帰りに、寄り道した上野公園で、意図せず地図を発見。
これがあると散策便利ですね。
まぁ、GoogleMapで十分ですけど。

谷中銀座の実験―まちのスケールに合った中心商店街/北九州ビッグママキッチンの実験―全体像から部分の戦略へすすむ
- 作者: 中埜博
- 出版社/メーカー: やわらかいパタンランゲージ
- 発売日: 2015/03/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る