散歩してて見つけた新店舗。
昨年の11月にオープンしたそうです。
オーナーシェフの下屋忍さんは
フランスで修行し、
日本ではホテル西洋銀座のバンケットシェフ、
銀座レカンのグランシェフ、
小笠原伯爵邸や表参道bambooなどの統括調理部長を経て、
独立したそうです。
期待大。
お店の入口にはまだ胡蝶蘭が飾られてました。
店内は細長い造りで、テーブル席が30弱。
奥に半個室があります。
トイレは男女別。
新店舗ということもあり、綺麗かつ清潔な印象。
ランチはプリフィクスかアラカルト。
せっかくなのでプリフィクスでお願いした。
@2500円
オードブルに
トマトコンソメゼリーに包まれたズワイガニのブルーテ パプリカソース
複雑な味がします。さすがフレンチ。仕事も細かい。
お皿も煌びやか。
ツレは
自家製厚切りスモークサーモン 旬野菜 アネットクリーム
サーモンが丁度良い温度で燻製具合も絶妙。美味しい。
パンは2種類。
オリーブのパンと、もうひとつは不明。
グラスワインは600円。
スパークリングワインは700円。
以外に親切な価格設定でした。
メインディッシュです。
帆立貝 アサリ いか トマトのリングイネ
魚介が美味しい。ホタテもイカも。
パスタも丁度良い歯ごたえ。
ツレは
イベリコ豚のグリエ ポテトのミルフィーユ ハニーマスタード
イベリコ豚が甘い。
ミルフィーユも仕事が細かい。野菜も美味しい。
勧められるがまま、アップセル作戦に応じて、
デザートも別注。
こちらはリンゴをキャラメリゼしたなんとか。アイス添え。
普通のリンゴも添えてあって、食感の差が面白い。
ツレは5種類のお菓子。
どれも凝ってますね。見た目が楽しい。
夜の営業は17時30分〜22時30分
パーティープランもありました。
@6000円で大皿11品の提供。
フリードリンク(ビール、スパークリングワイン、赤、白、ソフトドリンク)
4名より(2時間制)
しっかりしたフレンチでした。
また機会があれば行ってみよう。

パリ在住の料理人が教える フライパンでできる本格フレンチレシピ
- 作者: えもじょわ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/12/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る