年間パスポートのおかげで、
頻繁に行くようになったすみだ水族館。
今回は土曜日の夕方に行ってみました。
(21時まで開館、最終入場20時)
今やってるイベントは
「危険な生きもの大作戦!」
なんの作戦なのか意味不明ですが、
危険な生きものが陳列されてます。
キミは生きて帰れるか!?
帰れないとまずいですね。。
撮影スポットもあり。
SNS映えを狙ってるみたいです。
まずは、モウドクフキヤガエル。
名前がそのまますぎてスゴイ。
植物の裏に隠れてる、黄色い帰るが彼です。
次はイモリ。
ファイアサラマンダー。
名前がかっこいい。
確かに毒々しい色してますね。
見た目は綺麗なのに、
痛みは半日続くそうです。
ハナミノカサゴ。
ぐろい。
オニヒトデ。
これは子どものころ見たことあるかも。
タガメ。
日本最大の水生生物?
節足動物、しかも最強とのこと。
ヤシガニ。
何をもって最強かわかりませんが、
長生きなんですね。
小さくて分かりづらいですが、クラゲです。
カギノテクラゲ。
これは有名、ピラニア。
ナッテリィ?って言う種類?
フライにしたら美味しいのかな。
身が少なそう。
展示は1階~2階の坂に設置されてました。
証明は概ね暗め。
金魚コーナーでは
ビアホール訴求のチラシが置いてありました。
カフェでビールは購入できます。
組み合わせがいまいちわかりづらい。
金魚とビールの産地を組み合わせてるようですね。
金魚をみながら、一杯。
ランチュウ。

らんちゅうの楽しみ方―新版らんちゅう入門 (ProFile 100 Extra)
- 作者: 矢作雄一、森 文俊
- 出版社/メーカー: ピーシーズ
- 発売日: 2013/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
当然、チンアナゴもチェック。
年間パスポートで
東武動物公園、ホテル雅叙園東京、すみだ北斎美術館
がお得に利用できるみたいです。
夏休みの相互送客対策ですかね。
夜の水族館も新鮮で良かったです。
ちなみにペンギンはほとんど寝てました。