浅虫温泉の宿でお茶請けの菓子が美味しくてビックリ。
「めらしっ子」は津軽弁で可愛い子の事らしいです。
陸奥湾が広がってます。
あいにくの曇り空ですが、吹雪くよりはいいか。
山側はこんな風景。
美味しすぎたので
めらしっ子はお土産に買って帰る。
浅虫温泉の位置はこちら。
陸奥湾を望む方向も窓際に案内がありました。
宿から歩いて20分くらいの位置にある
浅虫水族館へ。
雪道を歩いたのでもう少しかかりました。
※宿の方にお願いすれば車での送迎ありですが、あえて歩いた。
ピンクのイルカ?がホタテ貝?を頭に乗せて迎えてくれます。
最初に大きなウミガメ。
![レッドタートル ある島の物語/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット作品集 [Blu-ray] レッドタートル ある島の物語/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット作品集 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51jqAKVXfSL._SL160_.jpg)
レッドタートル ある島の物語/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット作品集 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2017/03/17
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (3件) を見る
続いてホタテの養殖風景的な水槽に、
まだ眠ってる魚たち。
チューブ型通路はいい感じでした。
証明と魚影がいい感じ。
川魚コーナー。
まだ眠っているようだ。
同じく川魚コーナー。
こちらもまだ眠っているようだ。
ピラニアコーナー。
タイミング悪く、
ショーが終わったばかりのイルカショースペース。
アザラシに餌をやるイベントがありました。
よく芸を仕込まれてます。
後で後悔しますが、
浅虫温泉水族館、アスパム、八甲田丸は割引チケットがあるので、
要注意です。
水族館を後にして
青い森鉄道で青森駅へ。
本数が関東とは違うので、時間には要注意です。
続いて
青森県の物産館、アスパムへ。(三角の建物)
チケットを買って、展望台へ。
八甲田丸が西側に見えます。
南側。高い建物がないので、ひらけてます。
東側。浅虫温泉が見えますね。
続いて、昨日ざっと観て終わってしまった
A-FACTORYへ。
シードルの試飲コーナーを発見。
試飲します。
8種類試飲できます。
2階のレストランでカードを購入するシステム。
シードルといっても様々な味があるんですね。
辛い系が好きです。
ランチは同施設内のレストランで。
ハンバーガーが美味しい。
青森県のソースを使っているそうです。
最後に八甲田丸を見学に。
ここでもチケットを買って、内部へ。
青函連絡船の歴史を学べます。
ロープの結び方。
船員はみんなできるんでしょうね。
機関室でなぜか盛り上がる。
空いていたので、サクサク歩けましたが、
なかなか距離がありました。
船を後にして撮影。
新幹線までまだ時間があるので、
青森駅のキリンシティで休憩。
新幹線に乗り込んで、
A-FACTORYで買ってあったアップルパイを食べる。
美味しい。。
一泊二日で相当満喫できました。
あ、ブーツは必須です。