まだまだコロナ禍な状況。
今は第何波だ?5波?6波?
感染に気をつけながらも散歩は続く。
7月。
田町に用事があったので、
早めに行って、神社にお詣り。
都会なのに鳥居がドーンとしてて迫力ありました。
映画館も久しぶり。
音楽がとても良かった。
King Gnuの人なんですね。
8月。
暑いけど、ビアガーデン行ってない。。
ジョギングが習慣になって健康的ではある。
9月。
未だ続く、リモートワーク。
通勤がないのはいいが、一長一短ですね。
道具は快適な方がいい。イヤホンも。
ステイホームで、献血が不足しているそうです。
タイミングを見て、行ってきました。
スラムダンクは今でもすごい威力。
10月。
コロナ禍のおかげで、料理が上達した気がする。
もはや散歩とは全く関係がないが。
昼ビールは幸せです。
11月。
ようやく散歩らしい感じなことをした気がする。
期間限定イベントは引力が強い。
非日常な感じで、とても良かった。来年も行きたい。
屋外は換気万全だろう!
外での飲食は2割増くらいで美味しい。
紅葉も堪能。
都内にも庭園ってたくさんあるんですね。
ここは空いててオススメです。
12月。
予約してランチ。
想像以上に野菜だらけで驚いた。
美術館は心が洗われる。
版画って小学校でやった覚えがあるが、これは別物。
コロナ様のおかげで、
ローストビーフは一定の水準に到達できた気がする。
今年は、猫との生活が始まりました。
最初は心配事が多かったが、今は安定してきた。
毎日かわいい。
コロナ禍の後押しもあり、引っ越しました。
近くに良い公園があるって幸せです。夕日が綺麗。
気軽に弁当を持って行けるのも良い。
森林浴万歳。
夜の江戸東京たてもの園は良かった。
明治大正時代に行った気分。
国分寺駅近くの殿ヶ谷戸庭園の紅葉も良かった。
空いててオススメ。
久しぶりに美術館にも行けた。
SOMPO美術館。ひまわりありました。
年末はローストビーフで料理納め。
美味しくできました。
2022年、良いとしになりますように。