飲食店
ツレの誕生会を両親姉がやってくれるということで、 横浜のスカイビルの27階に入ってるクルーズ・クルーズへ。 スカイビルから西方面。 崎陽軒の本社ビル、LUMINE、高島屋、 ベイシェラトンが見える。 さすが27階ですね。 店に入って、席に通される。 簡単な…
午前中にしっかり運動して、 15時の開店時にキッチリ空腹になるようにして再訪。 まずはホッピー。 一杯目がビールじゃなくても大丈夫になったあたりが不惑だと思う。 ホッピーの教科書 作者: 石渡美奈 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2014/02/05 メディ…
丸の内を散策。 少し汗ばむ季節になってきましたね。 お昼近くになって、お腹が空いた。 ツレがチゲを食べたいというので、韓国料理屋へ。 「水刺間」 スラッカンって読むらしい。読めないな。 歩いたあとは、お冷やが美味しい。 ツレは予定通りチゲ鍋。 今…
帰り道、新しい店舗がオープンしてたので行ってみた。 小伝馬町交差点近くの「ちょいおでん」。 向かいの「高しな」の競合になりそうですね。 暖簾と提灯がいい雰囲気。 土曜日は15時からやってるそうです。ありがたい。 店内に入るとカウンターが10席、奥…
以前、浜町に住んでいた時から知っていて、 近くなのに一度も行かなかったイタリアン。 「トラットリア・コッレ」 評判の良い名店らしいです。 そりゃあ賑わってる訳だ。 ということで、行ってみた。 ランチのCコースを予約。 開店時には、すでに3テーブル…
人形町に開店したダイアナに行ってみた。 しゃぶしゃぶで有名な木曽路グループ系列です。 www.kisoji.co.jp そういえば、前にここにあった店は素材屋でした。 素材屋も木曽路グループですね。 場所は人形町のA2出口を出てすぐ。 文教堂書店の隣です。 外観は…
知人の定年祝いにランチ。 八重洲口まで散策しながら。 常盤橋あたりで、高速の補強工事してました。 画像のように鉄骨で覆われるとどのような工事なのかよくわらかん。 ランチはシナトラにて。 www.sanpo.blog 相変わらず美味い。 鳥そばが美味しすぎて、海…
連休最終日に5月1日にオープンした、 日本橋三越の屋上ビアガーデン、グリルテラス日本橋に行ってみた。 今年は9月16日までやっているようです。 ビアガーデンなのか、グリルテラスなのか、どっちなのか。 いや、屋上庭園という文字もある。 屋上庭園で…
今日は夕食当番(週末は料理当番です)。 先日、近所のイタリアンで食べたリゾットが美味しくて、 洋食の出汁系料理が気に入った。 今日はブルスケッタとパエリヤにしてみる。 ブルスケッタは渋谷勤務時代に夕食でたまに食べた。 バゲットを焼いて、バターと…
ジャケットの修理に秋葉原まで。 晴天で気分が良い。 ジャケットの腕の内側の裏地が破けて相談。 なんでここが破けるかなー。。 その後、ツレの仕事の区切りということで、 八重洲にある酒場シナトラへ。 最近お気に入りすぎて、頻度高い。 そろそろ飽きるか…
連休初日。 高校時代の部活の仲間と同窓会。 新橋の「アルベルゴ」にて。 初めて行くが、 一休レストランで予約したので、あまり心配はしてない。 浅草線のA1出口から出て、少し迷ったが、駅南側です。 迷っておきながら、ホテルを探している外国人に道を聞…
ツレの仕事の区切りということで、 人形町近くの焼肉店、オキデリに行ってみた。 隠岐牛専門店では無いらしい、でもお肉は美味い。 まずはいつものモヤシナムルとカクテキから。 安定感のある前菜です。 続いて、3種盛り。 今回はナカニク、カメノコ、友三…
先日スペインバルで食べたパエリヤが美味しくて、 日比谷公園でやってた 「パエリア・タパス祭り」 に行ってみた。 途中、東京国際フォーラムで大江戸骨董市やってました。 定期的にやってるみたいですね。 www.antique-market.jp 凄い混雑でした。通路が狭…
細切りのフライドポテトが好きです。 肉のハナマサに売ってたので、買いに行ってみた。 1キロでだいぶ安い。 店で食べてるのは何なんだ。。 そもそもフライドポテトのはずなのに、 「シューストリング」ってなんだ!? shoestring 調べたら靴紐ですね。 ハ…
青山ブックセンターの跡地にできた 文喫 に行ってみた。 入場料1,500円で滞在可能。 漫画喫茶の書籍版みたいな感じ? 受付でチェックインして階段を上がると座席と書棚。 注意事項は以下の通り。 1、総合受付で入場バッジを受け取る 2、飲食受付で珈琲…
東京駅方面へ散歩に。 まずは丸の内オアゾ。 空いてます。 天井高くて迷宮の広間みたいですね。 歩き続けてお腹が空いたので、 八重洲方面の飲食店街へ。 北町ダイニング、 キッチンストリート 黒塀横丁 と区分けされてるみたいです。 いまいち別はつかない…
今日は 予約してコタツ席へ。 ※いつもは1階の立ち飲み席。 階段で3階に登ると コタツが2つ設置してあった。 ビニールシートで外と隔てられてるので、 そもそも寒い。隙間風もある。 まずはビール。 相変わらず美味しい。 サッポロ 黒ラベル [ 350ml×24本 …
天気がいいので、浅草まで散策。 浅草橋から見える屋形船群、稼働するのは夜間ですかね。 ミニ屋形船【木製模型キット】 出版社/メーカー: ウッディジョー メディア: この商品を含むブログ (1件) を見る そこそこ歩いたので、いい感じに空腹。 前に2名並ん…
地下鉄で日比谷へ。 入り口からして日比谷っぽい(?)。 今回はIMAXで「ファースト・マン」を鑑賞。 楽しみだ。 ファースト・マン オフィシャル・メイキング・ブック ビジュアル&スクリプトで読み解くデイミアン・チャゼルの世界 作者: ジョシュ・シンガー…
先日見かけた店舗にランチに行ってみた。 スパイス系のいい香りがします。 スリランカ料理屋さんセイロンドロップ。 外観ではあまり良くわからん。 JR水道橋駅から歩いて10分ほどでしょうか。 黒板に頑張って色々書いてあります。 家庭で作れるスリランカ…
ツレがテーブルウェアフェスに行くというので、 東京ドームまで散歩。 ドーム手前の中華屋さんに適当に入店してランチ。 意外と美味い。 青龍門 と言う台湾料理屋らしいです。 炒飯はやはり専門店がいい。 味の素 冷凍 10パック ザ・チャーハン 袋 600g 出版…
江東区方面を散策。 隅田川は広くて爽快ですね。 遠くにスカイツリーも見えました。 3月のライオン[前編] 発売日: 2017/09/27 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件) を見る まずは門前仲町近くのラーメン屋 「こうかいぼう」へ。 14時くらい…
会社帰りに気になっていた店へ。 筑前屋総本店。 外観は古めかしいが、普通の居酒屋。 店員がチャキチャキしてて小気味良い。 気を抜いてグラスが空きかけてると、食い気味でオーダー取りに来られます。 まずは串から。 イワタニ 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1…
チケットの頂き物があったので、 江の島水族館へ行ってみた。 JR藤沢から小田急線に乗り換えて、片瀬江ノ島へ。 駅構内のロッカーが、水族館一色。すごいな。 付近の地図はこんな感じ。 水族館もあるけど、江ノ島がやはりメインですね。 駅から江ノ島方面。 …
今日も新年会。 義理の父と。 有楽町から歩いてすぐのニュートーキョーにて。 2階のビアホールで開始! ビールのジョッキがでかい。 陶製です。シュタインジョッキと言うらしい。 I'd Rather Be In MCALLEN - 16オンスの丈夫なガラスフロストビールジョッキ…
転職してしまった元同僚と新年会。 八重洲のラムチョップのお店へ。 東京ドンナバル 予約なしアタックでしたが、やはり満席。 NEWZEE ラムラック ニュージーランド 【100% 牧草ラム】 2 x 500g ラック (合計1kg) 【冷凍】 - NEWZEE Lamb Rack from New Zeala…
良い天気。 浅草橋から西方向。 屋形船が停泊してます。 ミニ屋形船【木製模型キット】 出版社/メーカー: ウッディジョー メディア: この商品を含むブログ (1件) を見る 歩き疲れて、ランチは浅草橋のかぶら屋へ。 土日はなんと14時から開いてます! アサ…
京王線で府中まで。 よい天気だ。 友人夫婦の新居で会食。 クラシックラガー美味い。 キリン クラシックラガー [ 350ml×24本 ] 出版社/メーカー: キリンビール メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る 自作したケーキにツレが装飾を加えてプレゼン…
まずはKITTEまで散歩。 ランチがわりに1階の BEER&SPICE SUPER "DRY" で休憩。 アサヒ スーパードライ 350ml×6缶パック 出版社/メーカー: アサヒビール メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る 次に八重洲地下街を散策。 外堀地下2番通り沿いの銀…
浜町中ノ橋の交差点すぐの 富士屋本店へ。 まずは一階の立ち飲みにスペースを確保し、 ビールで乾杯。 2階、3階は着席可。 サッポロ 黒ラベル [ 350ml×24本 ] 出版社/メーカー: サッポロビール メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る 接客は愛想…