趣味は散歩です。

趣味は散歩です。徹底した現地確認主義。現地に行って、散歩して、見て聞いて感じたことなど。

散策

新宿イケアでゴブレットを買って、世界堂を経由して、新宿三丁目の鳥どりで夕食。(新宿区新宿)

新宿を散策。 空気が冷たい。さすが2月。 今日は新宿東口のIKEAへ。 郊外店舗よりは、当然広さは落ちますが、 品揃え的には問題なくたくさんありました。 ただ、通路が狭くて窮屈。 目当てのゴブレットを2点購入。 厚めのガラスで、頑丈そう。 割れないこ…

人形町交差点にダイソー出現、セブンに伊勢門屋発見。久しぶりの日本橋。(日本橋人形町)

痛風の経過観察で水天宮のかかりつけ病院へ。 発作は痛かったので、その後十分に注意して生活している。 ↓発作当時の記事。 www.sanpo.blog 茅場町駅で降りて、新大橋通りを東に向かいます。 途中、茅場橋を通過。 昨日は台風だったのですが、今日は晴天。 …

人形町を散策、時計草、額紫陽花など。(中央区日本橋人形町)

人形町あたりを散策。 少し水天宮方面の路地に不思議な花が。 Googleレンズで確認してみた。 時計草という花らしい。 トケイソウ(時計草、パッションフラワー、Passion flower) 中央アメリカや南アメリカの熱帯・亜熱帯域が原産地だが、世界中で観賞用に広…

綺麗な形の虹が見えた。新富町入船橋〜豊洲方面。(中央区築地)

移動中、地下鉄の乗り換えで地上に出ると大きな虹が。 築地駅から新富町駅へ向かう途中の 入船橋のあたりです。 こんなに間近で全容を見られるのはいつぶりだろう? 思わず足を止めて見入ってしまった。 (やはりこういうのは肉眼で見た方が迫力ある) 雨上…

武蔵境を散策。武蔵野プレイスの図書館が素敵でした。(武蔵野市境南町)

今日は中央線の武蔵境駅で降りて散策。 駅南側へ。 途中花屋さんの道路側の陳列が強気な量。 母の日だからですね。 散策してると存在感のある建物あり。 広場の向こうに見える建物。行ってみよう。 武蔵野プレイスという名の建物で、 武蔵野市の図書館とか生…

ブックオフへ本を売りに行ったら休業、仕方なくヨドバシカメラをうろうろした。(千代田区神田佐久間町)

連休二日目。 今日も良い天気。 隅田川テラスをジョギング。 鯉のぼりが飾ってありました。 休憩してから、 不要な本を売りに秋葉原のブックオフへ。 店舗でアプリ見せると2割引の訴求につられた。 しかーし! 休業! 開いてる店舗との差はなんなんだ、床面…

新緑の季節に散策。浜町公園、ブーランジェリージャンゴ、清澄公園、コーナン、隅田川大橋へ。(江東区深川)

連休初日。 緊急事態宣言で、つまらないので散歩。 まずは浜町公園へ。 銀杏並木の緑がとても鮮やかでした。 入口の小便小僧も元気そうに見える。 マスクしてたのに外れましたね。 紫陽花っぽい雰囲気の白い花を発見。 GoogleLensで調べてみました。 「カル…

「ノマドランド」を観にTOHOシネマズ日本橋に行ってみた。室町ワイン倶楽部で夕食。(中央区日本橋室町)

良い天気なので、花見へ。 昼前なので、まだ人が少なくて快適。 インドの青鬼 [ 350ml × 24本 ] クラフトビール IPA インディアペールエール エールビール メディア: 食品&飲料 そろそろ散り始めそうですね。 日光に照らされて、余計に立派に見えました。 さ…

小金井公園に行ってみた。浴恩館公園、玉川上水、江戸東京たてもの園など。(小金井市関野町)

たまには違った公園に行ってみよう。 と言うことで、中央線東小金井駅から小金井公園を目指して散策。 東小金井駅は予想外に綺麗で、びっくり。 スーパーも充実してました。 北側へ散策。 浴恩館公園がありました。 この付近で、転んでしまったお年寄りを救…

2日早朝に、神田明神に初詣に行ってみた。お守り売り場は8時から。(千代田区外神田)

元旦はのんびりしたので、二日目に初詣。 混雑を避けねばならぬ時世なので、 早朝に神田明神まで行ってみた。 歩いてるうちに空が白んできた。 6時台は参道までの坂道もガラガラ。 鳥居から隋神門。 出店は全てクローズしてました。早朝なので当然か。 鳥居…

桜橋までジョギングに行ってみた。スカイツリーを眺めながら。(台東区今戸)

脹脛の肉離れが治ったっぽいので、 恐る恐るジョギング。 隅田川テラス。 両国橋あたりから桜橋へ。 スカイツリーがだんだん近くみえて来る。 最初はこんな見え方です。 蔵前橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋、言問橋と橋を通過して、 桜橋へ。 桜橋は通路がX字なの…

浜町公園の紅葉が鮮やかなので行ってみた。陽の当たり方で表情が違ってよい。(中央区日本橋浜町)

歯科の帰りに寄り道。 浜町公園を散策。 今年はまだ葉が落ちてない。 赤系色が鮮やかです。 快晴の青空との対比が良いですね。 樹の下から見ると、 オレンジ系の色に変わって面白い。 良い公園です。 今日も良く歩いた。 www.sanpo.blog www.sanpo.blog

南阿佐ヶ谷駅から善福寺川通って東高円寺駅方面へ散策に行ってみた。蚕糸の森公園にゴール。(杉並区和田)

今日は知らない街を散策。 丸の内線で「南阿佐ケ谷駅」下車。 南側へ散策します。 住宅街っぽいところを抜けると、 川にぶつかります。これが善福寺川。クネクネしてます。 川沿いがそこそこ大きい公園になってるので、 そのまま散策。 イチョウの木が巨大。…

合羽橋にスライサーを買いに飯田屋へ行ってみた。河童橋じゃなくて合羽橋。(台東区西浅草)

買い物しに合羽橋まで。 河童橋ではない。合羽橋である。 日比谷線の入谷駅から歩いて、商店街の北側から入った。 商店街に入ると 「かっぱ橋道具街」の看板あり。 こんなクリエイティブだと 「河童橋」って勘違いされてもやむなし。 日曜日なので、全てのお…

朝焼けを見に隅田川テラスまで行ってみた。両国橋〜新大橋〜萬年橋〜清洲橋。(中央区日本橋中洲)

早起きして、散歩。 今回は暗いうちに出発できたので、日の出が見られそう。 5時過ぎでした。 両国橋から見る隅田川は水面が広い。 早朝過ぎて、川面はとても穏やか。 空のグラデーションも美しい。 南方向へ歩く。 新大橋が見えてきたあたりで、空が明るく…

隅田川テラスへ早朝散歩に行ってみた。ランチは懐かしのブルスケッタ。(中央区東日本橋)

今日も早朝散歩。 日の出を見られる時刻に出たが、あいにく雲が多い。 早朝ということで、隅田川テラスを散歩する人もまばら。 東側の空。 雲がかっていて、日の出が見えない。 今日はツレのリクエストにより、 ブルスケッタを作成。 これは、道玄坂勤務時代…

早朝の隅田川を散歩してから、カフェ・ベローチェ 人形町店へ朝食しに行ってみた。(日本橋人形町)

日中は暑いので、早朝に散歩。 ギリギリ日の出あたりの時刻にスタート。 でも日光を浴びるともう暑い。 多分8時くらいからは散歩どころじゃないのではなかろうか。 朝過ぎて、ジョギングする人もそこまでおらず、 静かな隅田川テラス。 風もないので、水面…

隅田川テラスから永代橋を眺め、十思公園で緑を眺め、ローストチキンを自作。(中央区新川)

まだ暑いが、頑張って散歩。 水辺は涼しい気がするので、隅田川テラスへ。 水辺だろうが日差しは暑い。 永代橋の向こうには、月島のマンション群もよく見える。 そのまま小伝馬町駅近くの十思公園へ。 ここは「吉田松陰終焉の地」の石碑があったりして、 な…

隅田川橋梁群のライトアップを見に、隅田川テラスに行ってみた。医療関係者応援ライトアップ巡り二日目。(台東区浅草)

昨日に引き続き、隅田川の橋梁群を巡ります。 www.sanpo.blog 距離的な問題で、行きは都営バスで白髭橋方面へ。 普段はあまりバスを使わないが、浅草あたりで乗り降りが激しく、 地域の方々には活用されてることを実感した。 最初は白髭橋を南側から眺めます…

清洲橋のライトアップを見に、隅田川テラスに行ってみた。医療関係者応援ライトアップ巡り。(中央区日本橋中洲)

隅田川橋梁郡のライトアップが開始します。 以下は東京都のウェブサイトより。 www.metro.tokyo.lg.jp 合計12橋でライトアップらしい。 (新たに点灯を開始する6橋) 白鬚橋・吾妻橋・清洲橋・佃大橋・勝鬨橋・築地大橋(令和元年度に完成した4橋) 駒形橋…

すみだリバーウォークから隅田公園、東京ミズマチに行ってみた。(墨田区向島)

浅草からスカイツリータウン方面へ行く、 便利な橋ができていた。 橋ができたというか、 隅田川橋梁を徒歩で渡れるようになりました。 吾妻橋と言問橋の間です。 浅草側から早速行ってみた。 すみだリバーウォーク という名前。 深夜早朝は通行できないみた…

隅田川テラス散策から柳橋桜南通りガクアジサイ観賞、その後アスパラの豚肉巻き温泉卵添え作成。(台東区柳橋)

隅田川沿いを北方向へ散歩。 湿度高い。 スカイツリー、ピンボケ。。 柳橋桜南通りに咲いてた紫陽花。 この形のは「ガクアジサイ」というらしい。 キレイですね。 今が旬かな。 ↓去年の鎌倉のあじさい。 www.sanpo.blog 帰って、ランチ自作。 アスパラに豚バ…

バーミキュラで真空低温調理のローストビーフを作ってみた。福島屋で買った牛肉を利用。(千代田区外神田)

今日は新メニューに挑戦。 秋葉原の福島屋で購入した牛のブロック肉を調理。 福島屋はこちら。 秋葉原駅から徒歩数分。UDXの一階です。 牛肉に塩胡椒を擦り込んでから、 フリーザーバッグに入れて空気を抜きます(真空にする)。 その後62℃で60分放置します…

緊急事態宣言下、日本橋の三越本店前に行ってみた。(日本橋室町)

今日は夜散歩。 日本橋から北方面を撮影。 車も人も少なくて、不思議な感じ。 人通りは元々少ないが、車も少ない。 街道の起点なのにこんな感じでした。 百貨店も頑張って欲しいですね。 今日もよく歩いた。

東京駅へ散策しに行ってみた。4月最終日、丸の内に人が居ない。(千代田区丸の内)

毎日家で仕事してるとストレス溜まるので、 無理矢理、散策。 今日は東京駅丸の内方面。 何かの映画かフィクションか、って感じで人が居ません。 東京駅を正面から。 東京駅から皇居方面。 こんなタイミングでしか撮影できないですね、 不幸中の幸い的な。 …

丸の内方面に散歩に行ってみた。丸ビル周辺も人間が少ない。(千代田区丸の内)

リモートワークでずっと家にいても不健康になりそうなので、 人混みを避けて散歩は継続。 今日は丸の内方面へ。 人が少なくて不思議な感じ。 ↓駅前のオリンピックのカウントダウンのはどうするんだろう。。 カウントダウンし続けている姿が虚しい。。 東京駅…

竜閑さくら橋に行ってみた。首都高ガラガラ。日本橋川に架かってます。(中央区日本橋本石町)

リモートワークだと、 どうしても運動不足になるので、人気が無いところを散策します。 今日は日本橋川にかかってる竜閑さくら橋へ。 大手町から神田へ向かうときに使うんですかね。 比較的新しい橋でした。 橋から神田橋JCT方面を撮影。 日本橋川上に首都高…

清澄白河のホームセンターコーナンまで行ってみた。清澄公園経由。(江東区深川)

天気いまいちですが、散策。 清澄白河方面。 ホームセンターは営業してました。 コーナン江東深川店。 清澄庭園からすぐですね。 川沿いの桜が見頃でした。 清澄公園はこんな感じ。 流石に、花見客は居ませんでした。 ヨガやってるグループは居ました。 隅田…

春の吹雪のなか、福徳神社を散策しに行ってみた。(中央区日本橋室町)

3月下旬ですが、雪の予報です。 福徳神社方面を散策。 散策する天候じゃないですね。 とても寒い。 というか雪がすごい。風もそこそこ。 人気もなく吹雪に装飾の布?がはためく。。 春らしいピンクの何かがバタバタしてます。 当然人も居ない。。 今日は程…

コロナ禍のこの時期に、浜町公園で花見してるのか?散策ついでに行ってみた。川端龍子作「さくら」みたいな樹を発見。(中央区日本橋浜町)

いよいよ新型コロナのニュースが慌ただしい。 花見み自粛する方が多そう。 幹に咲く花も綺麗ですね。 先日の山種美術館に展示してあった絵みたいだ。 川端龍子 《さくら》でした。 www.sanpo.blog 浜町公園に到着。 「飲食を伴う宴会等の利用」は控えるよう…