寺
深川不動尊へお参り。 東西線の門前仲町駅から歩いてすぐです。 天気も良くて、参拝客で賑わう。 本堂に向かって左側の像。 不動明王ですかね。 右側はなんだか癒し系。 今年もおみくじやりました。 開運・招福お守入です。 お参りを終えて、参道にある折原…
今日は知らない街を散策。 丸の内線で「南阿佐ケ谷駅」下車。 南側へ散策します。 住宅街っぽいところを抜けると、 川にぶつかります。これが善福寺川。クネクネしてます。 川沿いがそこそこ大きい公園になってるので、 そのまま散策。 イチョウの木が巨大。…
良い天気なので、散歩します。 銀座方面へ。 新型コロナウイルスの影響で、閑散としてます。 快晴で散歩日和ではあるが。 銀座1丁目あたりから、南方向を撮影しました。 そのまま東銀座方面へ散策。 三原橋の交差点へ。 南東のビル3階に「ギンダコハイボー…
とても良い天気。 散歩日和ですね。 まずは隅田川大橋へ。 南側に見える、永代橋と月島のビル群。 ここからは夜景もいいが、昼間もなかなか。 隅田川の水面がキラキラしてて眩しい。 門前仲町に到着し、 そのまま深川不動尊へ。 毎年購入してる 「幸福ふくろ…
微妙な天気の中、鎌倉へ。 微妙というか雨降ってますね。 鶴岡八幡宮の参道を横切って、 ラポルタというイタリアンへ。 途中、突風にビニール傘がダメージを受けつつなんとか到着。 木材が使われてる外装/内装が素朴な感じで良い。 入り口にはジェラートの…
天気がいいので浅草寺まで散歩。 雷門はいつも撮影する観光客で混雑してますね。 ドラクエウォークのおみやげもゲットしたので、 浅草橋までフラフラ散歩。 ドラゴンクエスト シルバーネックレス はぐれメタル 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス(SQUA…
台北旅行2日目。 昨日の疲れがやや残るが、 前半は故宮博物院に行く予定なので、気楽。(インドアという意味で) 台北華国大飯店(インペリアル ホテル 台北)の設備 故宮博物院で象牙球を観る! 翠玉白菜 肉形石 黄玉髄三蓮章 翡翠屏風 木彫りの何か 猫?犬…
普段散策している人形町だが、お寺もあります。 大観音寺。 名前のわりにはこじんまりしてます。 鉄造菩薩頭が安置されてるらしい。 毎月十一日、十七日のみ開帳されるとのこと。 鋳鉄製の菩薩頭は高さ170cmあるらしい。 正面。 韋駄天さま。 身体健全。 馬…
明月院に引き続き、隣の円覚寺に行ってみた。 www.sanpo.blog 円覚寺は「えんがくじ」と読むそうです。 ずっと「えんかくじ」と読んでいた。 <目次> 全体マップ 山門に到着 国宝、舎利殿 妙香池に到着 国宝の洪鐘(おおがね) 洪鐘弁天茶屋でかえる御神籤…
昨晩の天気予報では絶望的に大雨。 きっと訪れる人は少ないのでは?という期待の中、 雨天決行で明月院(あじさい寺)へ行ってみた。 <目次> 北鎌倉駅から徒歩8分 明月院の詳細はこちら 明月院ブルー お地蔵さんの前掛けも青 瓶の井(つるべの井) 本堂後…
江東区方面を散策。 隅田川は広くて爽快ですね。 遠くにスカイツリーも見えました。 まずは門前仲町近くのラーメン屋 「こうかいぼう」へ。 14時くらいに行ったのですが、 まだ行列してました。 列に並びながらメニューを拝見。 20分ほどして、暖簾付近…
今年2回目の鎌倉散策。 今回は鎌倉駅の東側、衣張山方面を回って鶴岡八幡宮へ至るコース。 ↓前回はこちら。 yomumiru.hateblo.jp 駅からの東方向への道が一方通行ではないのに細くて、 車が路側帯側に寄ってきて歩行が危ない。どうにかならんのか。 ようやく…
朝の散歩。 空気が綺麗なので時間の許す限り散策したい。 ※ちなみに本日は20,000歩近く歩くことになる。 ホテルから湯畑方面へ。 朝、庭掃除をしてたスタッフが自作の地図をくれました。。 まったく不要なのだが、好意を断れずにありがたくいただく。 途中、…
入谷で朝顔まつりとのことで、暑い中行ってみた。 浅草近辺からこのポスターがちらほら。 昭和通りを北上すると、 提灯的なのが見えました。 丁度地下鉄の入谷駅出口の交差点付近です。 交差点から鴬谷駅に向かって、 左手が朝顔の店、左手がお祭りの出店み…
早起きして、電車で北鎌倉へ。 浄智寺〜葛原岡神社〜源頼朝像〜銭洗弁天〜樹ガーデン〜高徳院/鎌倉大仏、の予定。 もりだくさんです。 まずは北鎌倉駅を降りて西側の出口へ。 案内板が親切で助かります。 さすが観光地。 学生時代に受験で来た以来なので、…
羽子板市を見に、浅草寺まで行ってみた。 天気は良いが、風が強めです。 午前中に雷門に到着。 相変わらず人がスゴイ。 記念撮影する人と、人力車の営業が混雑を促進しているように思う。 浅草 人力車男子 作者: 人力車パブリッシング編集部 出版社/メーカー…
皇居から、散歩スタート。 気温は低め、歩いて体温上げねば。 まずは皇居方面へ。 和田倉門跡。 江戸城守衛のために築かれた門らしいです。 東京駅を横目に見ながら南下。 秋季皇居乾通り一般公開の最終日だったらしく、 東京駅からの群衆がぞろぞろ。 風も…
wa日曜日。 浜町公園のスポーツセンターへ。 途中、イチョウ並木が綺麗。 450ピース ジグソーパズル パズルの達人 金色の銀杏並木-東京 スモールピース(26x38cm) 出版社/メーカー: エポック社 発売日: 2011/08/10 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含む…
散歩で合羽橋まで。 ツレの目当ては釜浅商店。 本格的な料理道具が陳列されてます。 明治41年創業、外国人観光客も多く来店してました。 最初に入った店は包丁だらけでしたが、 隣にも店舗があり、鍋類がたくさん。 入口には五右衛門風呂みたいな釜がありま…
土曜日、やや風が強い。 東京タワーに行ってみた。 記憶だと小学生以来なので、何十年ぶりだ!? 1階のチケットカウンターで チケットを買う。階段で登る人も同じ料金。 入り口入って、左側のエレベーターで5階まで。 大展望台までいける階段があります。 …