公園
天気が良いので、玉川上水沿いを走って三鷹方面へ。 木漏れ日が心地よい。 三鷹駅を通過して井の頭公園に到着。 井の頭公園は自動販売機はあるが、ペットボトルのゴミ箱がない! 公園トイレで、上着を着替えて吉祥寺へ。 予約していたケーキを受け取って帰宅…
今日は地元の方々とグループランニング。 小金井公園方面に行くことが多いのだが、今日は府中競馬場から花火が上がるということで府中の森公園まで行くことに。 府中の森公園に到着、およそ3.5km 丘の上からばっちり花火が見えました! 帰路もいろんな角度…
今日は地元の方々とグループランニング。 武蔵小金井駅あたりから、 線路を跨いで野川公園へ。 途中、はけの小路あたりが本当に暗くて危なかった。 気をつけて走りつつ、現地に到着。 蛍目当てで散歩してる人が何人かいました。 ここは、ほたるの里という場…
吉祥寺散策。 カフェっぽいところに行こうということで、 南口丸井の近くの Cafe salon & Bar Arg(カフェサロン バー アーグ ) へ行って見た。 入口からして雰囲気がすごい。 オシャレっぽい。 マンボウ中は営業時間変更されてます。 メニューはこちら。 …
長時間会議を終えて、 クールダウンのために夜散歩。 人気のない公園は静かだ、まだ虫の音も少ない。 月が綺麗、もうすぐ満月か。 夜景モードで撮影、 スマホすごいな。(Pixel5a) 星月夜みたいな雰囲気。 アートパネル フィンセント ファン ゴッホ 『星月…
公園用にシェードを買った。 ホームセンターに売ってるような ワンタッチテント?ポップアップテント? だと、風に負けて無駄にストレスを感じそうなため、 そこそこしっかりしているて、かつ軽量なこれはおすすめ。 設営も簡単でした。日帰りキャンプでも使…
良い天気なので、再び小金井公園へ。 いこいの広場で、ランチ。 日清の「ハヤシメシ」が美味しくてびっくり。 これは赤ワインによく合う。 日清恐るべし。 朝、小金井のケーニッヒで買ってきた ホットドッグ。 専門店ならではの品質。これまた美味しい。 帰…
散策。 小金井公園を反時計回りにぐるりと回りつつ、 梅林に到着。 曇ってて寒くて、たまに雪がチラつく。 人もそんなに居ない。(=散歩日和ではない) 梅林ガイドを発見。 こんなに種類があるのか。知らなかった。 曙 曙枝垂れ 宇治の里 鴛鴦 扇流し 春日…
久しぶりに関東で積雪。 翌日に公園にジョギングしに行ってみた。 空気が冷たくて心地良い。 芝生の上には積雪が残ってました。 江戸東京たてもの園前広場。 普段と違う景色で面白い。 アスファルトの上は、ほぼ溶けてました。 日陰にはまだ残ってましたが。…
勤労感謝の日、祝日。 良い天気です。 今日は友人夫婦と公園でバーベキュー。 小金井公園のユーカリ広場近くのバーベキュー場にて。 自分は先行して設営。(ツレが食材仕込み) BBQショップで受付を済ます。 事前にウェブから申し込んでおいたので、 レンタ…
江戸東京たてもの園でイベントやってるみたいなので、 ウェブでチケットを取って行ってみた。 2日間限定なので、今行かねば感は強かった。 なかなか盛り沢山でした。 高橋是清邸 高橋是清邸の庭 都電 下町中通り 武居三省堂 鍵屋 子宝湯 仕立て屋 望楼 旧自…
小金井公園で、陶器市をやってるそうなので 見に行ってみた。 江戸東京たてもの園前の広場が会場。 名前がすごいですね。 「全国」とか「大」とか。 公園に入って、広場前へ。 午前中から賑わってます。 地図が全国っぽさを表現している。納得だ。 自転車が…
良い天気なので、公園でランチ。 スッキリした空気の中、 木漏れ日が綺麗でした。 小金井公園のいこいの広場には、 簡易テントでくつろぐ人が多数。 「和風ジェラート おかじ」が つつじ山広場でキッチンカー営業していたので、行ってみた。 キッチンカー営…
今日は武蔵小金井から南側を散策。 農工大通り沿いに、雰囲気のある神社を発見。 八重垣稲荷神社。 縁結び系らしいです。 入り口に境内の地図。 そんなに敷地が広いわけでもないが。 竹林の緑が綺麗。 緑の谷間みたいな感じで昼間でも少し暗め。 神々が見え…
ここ数年乗っていなかった自転車のメンテナンス。 かろうじて走れるが、左ブレーキのケーブルが外れて全く効かない。 街の自転車屋でもいいのだが、品質と価格が心配なので、 小平にある「サイクルベースあさひ」に持ち込み。 五日市街道と新小金井街道の交…
良い天気なので小金井公園へ。 JR武蔵小金井駅、JR東小金井駅、西武新宿線花小金井駅が最寄り。 JRからは徒歩だと20分くらい。 普通はバスを使うか、駅からレンタルチャリですね。 江戸東京たてもの園あたりからぐるっと一周。 だいた5kmですね。 建物があ…
連休初日。 緊急事態宣言で、つまらないので散歩。 まずは浜町公園へ。 銀杏並木の緑がとても鮮やかでした。 入口の小便小僧も元気そうに見える。 マスクしてたのに外れましたね。 紫陽花っぽい雰囲気の白い花を発見。 GoogleLensで調べてみました。 「カル…
小金井公園を散策。 広すぎるので、レンタル自転車で廻りました。 ほぼ葉桜ですが、まだ桜吹雪を見られました。 この公園は木が大きくて、都心の公園と比べて森林浴な気分。 www.sanpo.blog www.sanpo.blog その後、武蔵小金井駅周辺を散策。 ドンキの地下の…
良い天気なので、花見へ。 昼前なので、まだ人が少なくて快適。 インドの青鬼 [ 350ml × 24本 ] クラフトビール IPA インディアペールエール エールビール メディア: 食品&飲料 そろそろ散り始めそうですね。 日光に照らされて、余計に立派に見えました。 さ…
久しぶりに宮下公園へ。 神宮前に職場があったこともあり、 見覚えのある街並み。懐かしい。 しかし、 新しくなりすぎてて初訪問な気分。 宮下公園と言うより MIYASHITA PARK なんですね。 屋上はビーチバレーとかスケボーとかできるようです。 ベンチもたく…
久しぶりに渋谷へ。 昔神宮前に職場があったこともあるので懐かしい。 本当に久しぶりで、銀座線のホームが綺麗すぎてびっくりした。 今日はイケア渋谷に行ってみた。 開店まもなくてもそこそこの混雑。 この蓋を購入。 シリコン製の鍋蓋、これは便利そう。 …
たまには違った公園に行ってみよう。 と言うことで、中央線東小金井駅から小金井公園を目指して散策。 東小金井駅は予想外に綺麗で、びっくり。 スーパーも充実してました。 北側へ散策。 浴恩館公園がありました。 この付近で、転んでしまったお年寄りを救…
歯科の帰りに寄り道。 浜町公園を散策。 今年はまだ葉が落ちてない。 赤系色が鮮やかです。 快晴の青空との対比が良いですね。 樹の下から見ると、 オレンジ系の色に変わって面白い。 良い公園です。 今日も良く歩いた。 www.sanpo.blog www.sanpo.blog
今日は知らない街を散策。 丸の内線で「南阿佐ケ谷駅」下車。 南側へ散策します。 住宅街っぽいところを抜けると、 川にぶつかります。これが善福寺川。クネクネしてます。 川沿いがそこそこ大きい公園になってるので、 そのまま散策。 イチョウの木が巨大。…
良い天気だ。 日曜日のジョギング、隅田川沿いの桜橋あたり。 スカイツリーがでかい。 帰ってシャワー浴びてから、 浜町公園へランチに出かける。 紅葉がいい感じ、気候も穏やか。 今回は「無限キャベツ」うましお味を試す! 千切りキャベツに乾麺とスパイス…
良い天気。 浜町公園まで散歩。 紅葉しつつあるこんな雰囲気も良い。 レジャーシートを敷いてご飯食べてる人たちもいた。 大きな木の下から木漏れ日を見る。 日光の具合によって、 葉の色のグラデーションが違って見えるのが面白い。 こういうのは肉眼の方が…
まだ暑いが、頑張って散歩。 水辺は涼しい気がするので、隅田川テラスへ。 水辺だろうが日差しは暑い。 永代橋の向こうには、月島のマンション群もよく見える。 そのまま小伝馬町駅近くの十思公園へ。 ここは「吉田松陰終焉の地」の石碑があったりして、 な…
浅草からスカイツリータウン方面へ行く、 便利な橋ができていた。 橋ができたというか、 隅田川橋梁を徒歩で渡れるようになりました。 吾妻橋と言問橋の間です。 浅草側から早速行ってみた。 すみだリバーウォーク という名前。 深夜早朝は通行できないみた…
今日は上野公園まで散策。 不忍池。 蓮の花も葉もありません。 7〜9月が開花時期らしいです。知らなかった。。 公園には人手も戻ってきてて、 やや賑わってました。 夜は浜町公園へ。 明日からウィークデーだからか、人気無し。 閑散としてます。 夕食は作…
天気いまいちですが、散策。 清澄白河方面。 ホームセンターは営業してました。 コーナン江東深川店。 清澄庭園からすぐですね。 川沿いの桜が見頃でした。 清澄公園はこんな感じ。 流石に、花見客は居ませんでした。 ヨガやってるグループは居ました。 隅田…