アウトドア
今日は地元の方々とグループランニング。 小金井公園方面に行くことが多いのだが、今日は府中競馬場から花火が上がるということで府中の森公園まで行くことに。 府中の森公園に到着、およそ3.5km 丘の上からばっちり花火が見えました! 帰路もいろんな角度…
今日は地元の方々とグループランニング。 武蔵小金井駅あたりから、 線路を跨いで野川公園へ。 途中、はけの小路あたりが本当に暗くて危なかった。 気をつけて走りつつ、現地に到着。 蛍目当てで散歩してる人が何人かいました。 ここは、ほたるの里という場…
再開したらしいので、小金井公園でバーベキュー。 晴天で良かった。 木漏れ日が眩しい。 受付を済ませて、機材を運んで、設営完了。 まずは乾杯。屋外で飲むビールは美味しい。 サッポロ エビス ザ・ホップ [350ml×24本] ノーブランド品 Amazon まずは牛タン…
武蔵小金井駅からレンタルチャリを借りて墓参り。 多摩霊園まで行ってみた。 運営母体が変わって、電動自転車に変わっていた。 単価もやや値上げ。 電動自転車だと、とても楽だ。 加速と上り坂が特に。 無事にお墓に到着。 人の気配が少なく、野鳥の声がよく…
公園用にシェードを買った。 ホームセンターに売ってるような ワンタッチテント?ポップアップテント? だと、風に負けて無駄にストレスを感じそうなため、 そこそこしっかりしているて、かつ軽量なこれはおすすめ。 設営も簡単でした。日帰りキャンプでも使…
良い天気なので、再び小金井公園へ。 いこいの広場で、ランチ。 日清の「ハヤシメシ」が美味しくてびっくり。 これは赤ワインによく合う。 日清恐るべし。 朝、小金井のケーニッヒで買ってきた ホットドッグ。 専門店ならではの品質。これまた美味しい。 帰…
久しぶりに関東で積雪。 翌日に公園にジョギングしに行ってみた。 空気が冷たくて心地良い。 芝生の上には積雪が残ってました。 江戸東京たてもの園前広場。 普段と違う景色で面白い。 アスファルトの上は、ほぼ溶けてました。 日陰にはまだ残ってましたが。…
勤労感謝の日、祝日。 良い天気です。 今日は友人夫婦と公園でバーベキュー。 小金井公園のユーカリ広場近くのバーベキュー場にて。 自分は先行して設営。(ツレが食材仕込み) BBQショップで受付を済ます。 事前にウェブから申し込んでおいたので、 レンタ…
買い物しに吉祥寺へ。 南口の丸井に入ってるモンベルへ。 8階でした。 秋物の普段着がくたびれてきたので、買い替え。 秋冬のジャケットを見て回る。 モンベルは品質が良いので、気に入っている。 ここ数年は毎年何かしら買っている気がする。 モンベルクラ…
今日は武蔵小金井から南側を散策。 農工大通り沿いに、雰囲気のある神社を発見。 八重垣稲荷神社。 縁結び系らしいです。 入り口に境内の地図。 そんなに敷地が広いわけでもないが。 竹林の緑が綺麗。 緑の谷間みたいな感じで昼間でも少し暗め。 神々が見え…
ここ数年乗っていなかった自転車のメンテナンス。 かろうじて走れるが、左ブレーキのケーブルが外れて全く効かない。 街の自転車屋でもいいのだが、品質と価格が心配なので、 小平にある「サイクルベースあさひ」に持ち込み。 五日市街道と新小金井街道の交…
良い天気なので小金井公園へ。 JR武蔵小金井駅、JR東小金井駅、西武新宿線花小金井駅が最寄り。 JRからは徒歩だと20分くらい。 普通はバスを使うか、駅からレンタルチャリですね。 江戸東京たてもの園あたりからぐるっと一周。 だいた5kmですね。 建物があ…
東小金井の友人宅でバーベキュー。 お庭で七輪で肉を焼く。 いきなり炭に火をつけようとして苦戦。 やはりある程度順序があるようだ。 キャプテンスタッグ 炭焼き名人万能七輪(水冷式) M-6482 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Amazon とはいえ、着火剤を何…
スーパームーン&皆既月食らしいので、 隅田川沿いに月見に出かけた。 見物客でだいぶ賑わってました。ベンチは既に満席。 ずっと空を眺めてましたが、 残念ながら雲が晴れず、赤銅色の月は見られなかった。 ■月食の仕組み(国立天文台) www.nao.ac.jp ■ス…
移動中、地下鉄の乗り換えで地上に出ると大きな虹が。 築地駅から新富町駅へ向かう途中の 入船橋のあたりです。 こんなに間近で全容を見られるのはいつぶりだろう? 思わず足を止めて見入ってしまった。 (やはりこういうのは肉眼で見た方が迫力ある) 雨上…
京橋のモンベルまで散歩。 東京スクエアガーデンの一階に入ってます。 入口の熊が目印ですね。 建物は観葉植物が多くて、ラピュタっぽい。 今日は腹巻を買いに来ました。 リモートワークが増えて、 冬は身体が冷えることを自覚する今日この頃。 いろんな雑誌…
今日は知らない街を散策。 丸の内線で「南阿佐ケ谷駅」下車。 南側へ散策します。 住宅街っぽいところを抜けると、 川にぶつかります。これが善福寺川。クネクネしてます。 川沿いがそこそこ大きい公園になってるので、 そのまま散策。 イチョウの木が巨大。…
良い天気だ。 日曜日のジョギング、隅田川沿いの桜橋あたり。 スカイツリーがでかい。 帰ってシャワー浴びてから、 浜町公園へランチに出かける。 紅葉がいい感じ、気候も穏やか。 今回は「無限キャベツ」うましお味を試す! 千切りキャベツに乾麺とスパイス…
十五夜の月も眺めたので、 十三夜も同じ場所に行ってみた。 www.sanpo.blog 清洲橋のライトアップはいつ見ても綺麗だ。 今日も三原堂のお団子。 曇り空なので月見できないかと思ったが、 ギリギリなんとかなった?! 雲の切れ間からたまに覗く月もいいですね…
昨日に引き続き、隅田川の橋梁群を巡ります。 www.sanpo.blog 距離的な問題で、行きは都営バスで白髭橋方面へ。 普段はあまりバスを使わないが、浅草あたりで乗り降りが激しく、 地域の方々には活用されてることを実感した。 最初は白髭橋を南側から眺めます…
隅田川橋梁郡のライトアップが開始します。 以下は東京都のウェブサイトより。 www.metro.tokyo.lg.jp 合計12橋でライトアップらしい。 (新たに点灯を開始する6橋) 白鬚橋・吾妻橋・清洲橋・佃大橋・勝鬨橋・築地大橋(令和元年度に完成した4橋) 駒形橋…
3密を避けてお出かけ。 お墓参りへ。 電車で多磨霊園まで。 JR中央線の武蔵境駅で、西武多摩川線に乗り換え。 多磨駅で降りて徒歩です。 狙い通り、人はとても少ない。 お地蔵さんも気持ち寂しげ。 過去に何度も迷ったが、 最近はスムーズに墓地まで行ける…
浅草からスカイツリータウン方面へ行く、 便利な橋ができていた。 橋ができたというか、 隅田川橋梁を徒歩で渡れるようになりました。 吾妻橋と言問橋の間です。 浅草側から早速行ってみた。 すみだリバーウォーク という名前。 深夜早朝は通行できないみた…
キャンプ用の椅子を持って、 浜町公園まで散歩。 午前中なので、まだ人は少ない。 桜が満開じゃないのもあるかしら。 所々、ちゃんと咲いてます。 スマホのポートレートモードで撮影。 もはやカメラいらないですね。 単眼鏡があっても良かったかも。 椅子は…
休みをもらって、上野公園へ。 チケットがあったので、国立西洋美術館まで。 はい休館日です。 月曜はこの辺は休館なんですね。。 知らなかった。。 東京都美術館とか、国立博物館とかも休館。 上野の森美術館だけやってました。ゴッホ展。 ハプスブルクなイ…
湖畔キャンプ二日目。 11月中旬なので、それなりに冷えます。 しかも日陰だし。 ただ、湖はシーンとしててとても良い雰囲気。 寒くなければずっと眺めていたい。 冷えたので、おでん。 持参したのを、煮るだけです。 そして焚き火して温まる。 色づいた山も…
週末キャンプ。 5時出発で河口湖インターまで。 途中談合坂で休憩。 初めて談合坂あんぱん買いました。300円もした。 富士山が見えてくると気分も上がりますね。 冠雪した富士山は綺麗だ。 河口湖インター近くのマックスバリュを経由してから、 西湖に到着…
椅子を持って佃島方面へ。 中央大橋は綺麗な形の橋ですね。 天気はあいにくの曇り空。 佃島に向かって右手が佃公園らしい。 反対側が石川島公園。 タワーマンションが多く建っててセレブ感あり。 中央大橋を渡りきったあたりの地図。 使用規則。 喫煙禁止と…
予約していた 「HOME & CAMP バーナー GS-600」が届いたので、 KITTEのスノーピークの店舗まで行ってみた。 入り口が微妙にお洒落。 KITTEの文字が隠れてます。 4階の snow peak の店舗へ。 アウトドアグッズが並んでるので、物欲が。 予約していた HOME & …
秋葉原を散策中、秋葉原UDXの脇あたりで、 大道芸人が銅像をやってました。 スタチュー(彫像芸)って言うらしいです。 皮膚呼吸できるのかな、とにかく暑そうだ。 足元を見ると投げ銭入れが、 PayPayに対応しているではないか。 面白いので、バーコード読ん…