アウトドア
今日は知らない街を散策。 丸の内線で「南阿佐ケ谷駅」下車。 南側へ散策します。 住宅街っぽいところを抜けると、 川にぶつかります。これが善福寺川。クネクネしてます。 川沿いがそこそこ大きい公園になってるので、 そのまま散策。 イチョウの木が巨大。…
良い天気だ。 日曜日のジョギング、隅田川沿いの桜橋あたり。 スカイツリーがでかい。 帰ってシャワー浴びてから、 浜町公園へランチに出かける。 紅葉がいい感じ、気候も穏やか。 今回は「無限キャベツ」うましお味を試す! 千切りキャベツに乾麺とスパイス…
十五夜の月も眺めたので、 十三夜も同じ場所に行ってみた。 www.sanpo.blog 清洲橋のライトアップはいつ見ても綺麗だ。 今日も三原堂のお団子。 曇り空なので月見できないかと思ったが、 ギリギリなんとかなった?! 雲の切れ間からたまに覗く月もいいですね…
昨日に引き続き、隅田川の橋梁群を巡ります。 www.sanpo.blog 距離的な問題で、行きは都営バスで白髭橋方面へ。 普段はあまりバスを使わないが、浅草あたりで乗り降りが激しく、 地域の方々には活用されてることを実感した。 最初は白髭橋を南側から眺めます…
隅田川橋梁郡のライトアップが開始します。 以下は東京都のウェブサイトより。 www.metro.tokyo.lg.jp 合計12橋でライトアップらしい。 (新たに点灯を開始する6橋) 白鬚橋・吾妻橋・清洲橋・佃大橋・勝鬨橋・築地大橋(令和元年度に完成した4橋) 駒形橋…
3密を避けてお出かけ。 お墓参りへ。 電車で多磨霊園まで。 JR中央線の武蔵境駅で、西武多摩川線に乗り換え。 多磨駅で降りて徒歩です。 狙い通り、人はとても少ない。 お地蔵さんも気持ち寂しげ。 過去に何度も迷ったが、 最近はスムーズに墓地まで行ける…
浅草からスカイツリータウン方面へ行く、 便利な橋ができていた。 橋ができたというか、 隅田川橋梁を徒歩で渡れるようになりました。 吾妻橋と言問橋の間です。 浅草側から早速行ってみた。 すみだリバーウォーク という名前。 深夜早朝は通行できないみた…
キャンプ用の椅子を持って、 浜町公園まで散歩。 午前中なので、まだ人は少ない。 桜が満開じゃないのもあるかしら。 所々、ちゃんと咲いてます。 スマホのポートレートモードで撮影。 もはやカメラいらないですね。 単眼鏡があっても良かったかも。 椅子は…
休みをもらって、上野公園へ。 チケットがあったので、国立西洋美術館まで。 はい休館日です。 月曜はこの辺は休館なんですね。。 知らなかった。。 東京都美術館とか、国立博物館とかも休館。 上野の森美術館だけやってました。ゴッホ展。 ハプスブルクなイ…
湖畔キャンプ二日目。 11月中旬なので、それなりに冷えます。 しかも日陰だし。 ただ、湖はシーンとしててとても良い雰囲気。 寒くなければずっと眺めていたい。 冷えたので、おでん。 持参したのを、煮るだけです。 そして焚き火して温まる。 色づいた山も…
週末キャンプ。 5時出発で河口湖インターまで。 途中談合坂で休憩。 初めて談合坂あんぱん買いました。300円もした。 富士山が見えてくると気分も上がりますね。 冠雪した富士山は綺麗だ。 河口湖インター近くのマックスバリュを経由してから、 西湖に到着…
椅子を持って佃島方面へ。 中央大橋は綺麗な形の橋ですね。 天気はあいにくの曇り空。 佃島に向かって右手が佃公園らしい。 反対側が石川島公園。 タワーマンションが多く建っててセレブ感あり。 中央大橋を渡りきったあたりの地図。 使用規則。 喫煙禁止と…
予約していた 「HOME & CAMP バーナー GS-600」が届いたので、 KITTEのスノーピークの店舗まで行ってみた。 入り口が微妙にお洒落。 KITTEの文字が隠れてます。 4階の snow peak の店舗へ。 アウトドアグッズが並んでるので、物欲が。 予約していた HOME & …
秋葉原を散策中、秋葉原UDXの脇あたりで、 大道芸人が銅像をやってました。 スタチュー(彫像芸)って言うらしいです。 皮膚呼吸できるのかな、とにかく暑そうだ。 足元を見ると投げ銭入れが、 PayPayに対応しているではないか。 面白いので、バーコード読ん…
今日は会社の仲間とBBQ。 新木場駅で降りて、イーノの森方面へ歩きます。 天気はギリギリ曇り。 というか、もう降りそう。 途中、新江東清掃工場を通過。 焼却場ってなんか清潔なイメージ。 建物の佇まいがキレイ。 途中、看板を発見。 これだけ目立てば迷い…
溜池山王の用事を終えて、 アークヒルズのカラヤン広場へ。 そうです。YONA YONA BEER GARDENです。 土曜日、しかも雨模様なので、空いてます。 限定のアークヒルズエール2019もありました。 ARK HILLS ALE 2019 です。英語の方がカッコいい。 読みづら…
散策途中に決心し、 「コンセプトLABI東京」へサーモスの保冷缶ホルダーを買いに行った。 すごく空いてて、買い物しやすい。 客より店員の方が多いんじゃないか。 しかし、目当ての製品は無い。 仕方ないので、 秋葉原のヨドバシカメラへ向かう。 もちろん歩…
早めに寝たので、目覚めるのも早い。 朝はそこまで冷え込まず。 綺麗な空気で深呼吸すると覚醒も早い。 朝食はいつものカップヌードルにブロッコリースプラウトを入れてハムエッグ乗せたやつ。 安定の美味しさ。 日清 カップヌードル カレー 87g×20個 出版社…
早起きして中央道を西へ。 師匠との合流地点、道志の森キャンプ場を目指す。 今回は道志のクネクネ道をなるべく通らない山中湖IC経由で。 途中富士山が見えると、やはり気分が上がる。 天気も良い!! トラブル発生。 山中湖ICを降りて、コンビニで休憩して…
連休最終日に5月1日にオープンした、 日本橋三越の屋上ビアガーデン、グリルテラス日本橋に行ってみた。 今年は9月16日までやっているようです。 ビアガーデンなのか、グリルテラスなのか、どっちなのか。 いや、屋上庭園という文字もある。 屋上庭園で…
初日の反省を活かし、 快適な状態で眠りについたため、朝が爽快。 スッキリ目覚めて日の出の時刻。 5月はこの辺りからお日様が昇ります。 綺麗過ぎて心が洗われる。 メンタルデトックス的な。 ぼーっと眺めてると、どんどん陽が昇り、 こんな感じ、だいぶ明…
何気にキャンプ場で2泊するのは初めて。 ※子供の頃はボーイスカウトで6泊とかしてたが。。 時間もあるし、お酒の残量が心配になってきたので、 キャプ場最寄りのファミリーマート富士宮朝霧店まで散歩。 受付棟のスタッフの話だと20分程度とのこと。 実…
10連休も後半です、 2ヶ月前から予約していたふもとっぱらキャンプ場へ。 早起きして、中央道で西へ。 そこまで渋滞とか無かったので良かった。 途中、談合坂サービスエリアで休憩。 天気予報は晴れの予報ですが、雲が立ち込めています。。 昨日雨天だったの…
先日スペインバルで食べたパエリヤが美味しくて、 日比谷公園でやってた 「パエリア・タパス祭り」 に行ってみた。 途中、東京国際フォーラムで大江戸骨董市やってました。 定期的にやってるみたいですね。 www.antique-market.jp 凄い混雑でした。通路が狭…
第7回日本橋エリア 日本酒利き歩き2019に行ってみた。 チケットは前売りで3,000円。 人形町の甘酒横丁の佐々木酒店、 大伝馬町のダリア食堂、 コレド室町の日本橋案内所、で購入可能。 ダリア食堂脇のチケット交換所へ。 開始の14時前に行ったのに、すでに行…
桜が見頃なので、浜町公園まで行ってみた。 枝垂れ桜や、ソメイヨシノが約50本植えられてるそうです。 昼過ぎに到着、すでに花見客で満席。 隅田川沿い、新大橋通りの北側です。 地下鉄都営新宿線の浜町駅から歩いてすぐ、 日比谷線、浅草線の人形町駅からも…
代休をもらって、平日に上野公園に行ってみた。 花見シーズンということもあり、すごい混雑。 桜花の塩漬/60g TOMIZ/cuoca(富澤商店) 花・葉・草・竹皮・経木 桜の花・桜の葉 出版社/メーカー: 株式会社富澤商店 メディア: その他 この商品を含むブログを見…
目覚めたら寝袋から足が出てて寒い。 冬とはいえ足が寒くて寝たのいつぶりだろう? 記憶にはない。 起床して、綺麗な空気を吸う。 夜中に雨が降ったので、なおさら綺麗だ。 ただ、テントがだいぶ濡れてる。 撤収までに乾くかな。。 朝食は自分の担当。 カレ…
2019年最初のキャンプは青根へ。 天気心配ですが、降ってないからなんとかなるだろう。 海老名パーキングで休憩。 トイレの利用状況のモニターがありました。これは便利だ。 相模湖に近いキャンプ場なので、 都内から2時間かからずです。 到着したら受付棟…
今年2回目の鎌倉散策。 今回は鎌倉駅の東側、衣張山方面を回って鶴岡八幡宮へ至るコース。 ↓前回はこちら。 yomumiru.hateblo.jp 駅からの東方向への道が一方通行ではないのに細くて、 車が路側帯側に寄ってきて歩行が危ない。どうにかならんのか。 ようやく…